曹洞宗の仏具について

曹洞宗とは、仏教の宗派の一つで他の宗派とは異なり分派がないという特徴があります。曹洞宗では仏具について明確な決まりはありません。一般的には、三具足(花立て・ろうそく立て香炉)や五具足(花立て・ろうそく立て・香炉・仏器・茶湯器)を用意します。そこに線香差しやおりん、打敷や灯篭、経机などを飾ることで本格的な装いになります。曹洞宗は仏壇や仏具について決まりごとが少ないため、仏壇に合う仏具を選ぶようにしましょう。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

曹洞宗の仏壇

仏壇の歴史は長く、江戸時代の寺請制度によって広まりはじめました。そのため旧家では、先祖代々の仏壇が受け継がれているというお宅もあるのではないでしょうか。

しかし、一言で仏壇といってもすべてが同じではなく、その宗派によって特徴が異なります。

仏壇には、金箔が施された金仏壇と木目を生かした唐木仏壇、洋室などに合うように作られた家具調仏壇モダン仏壇、リビング仏壇)などがあります。

曹洞宗の仏壇については、サイズやデザインについて明確な決まりはありませんが、金仏壇が使用されることはあまりありません。どちらかというと、唐木仏壇のようにシンプルなデザインのものが選ばれる傾向があるようです。部屋の大きさや雰囲気に合わせて仏壇を選ぶことができます。

曹洞宗の仏具

本尊と脇侍

仏壇に配置する仏具も宗派によって違いがあります。まず、曹洞宗の本尊は仏教の開祖である釈迦如来(お釈迦様)です。脇侍は道元禅師(どうげんぜんじ)と瑩山禅師(けいざんぜんじ)です。道元禅師は承陽大師(じょうようだいし)、瑩山禅寺は常済大師(じょうさいだいし)とも呼ばれます。

本尊と脇侍は仏像や掛け軸などがあります。明確な決まりはありませんが、本尊が仏像で脇侍が掛け軸という組み合わせが多いようです。仏事に関わることについては、地域やお寺によって考え方が異なる場合もあります。どれを選べばいいか分からない場合など菩提寺や仏壇仏具店に相談してみましょう。

そのほかの仏具

本尊と脇侍の他には、仏具の基本である三具足(花立て、ろうそく立て、香炉)を用意します。または五具足(花立て、ろうそく立て各一対と香炉)に、線香差しやおりんなどを付けて飾るのが一般的です。さらに打敷や灯篭、経机、前卓、過去帳、仏膳椀、木魚などを揃えると、より本格的な装いとなります。

曹洞宗の仏具の並べ方

本尊が仏像で脇侍が掛け軸という組み合わせの場合の仏具の並べ方について紹介します。

まず、本尊を一番上の段の真ん中に安置します。そして右側に道元禅師、左側に瑩山禅師を配置します。脇侍の掛け軸が本尊である仏像より高くなってしまわないように、本尊よりも少し低めに配置するようにしましょう。

本尊を配置した下の段には位牌や仏器、茶湯器を配置します。そして、一番下の段には花立てとろうそく立て、過去帳などを置きます。経机があれば、その上におりんや経本などを置きます。本格的な祀り方にする場合は、おりんの横に香合や線香差し、マッチ消しなどを飾ります。

曹洞宗の位牌

位牌は故人の魂の依代として仏壇に祀られます。位牌には漆が施された塗位牌と黒檀(こくたん)などで作られた唐木位牌があり、さらに春日型や勝美型などデザインもさまざまです。また、近年は家具調位牌(モダン位牌)というものもあり、種類も豊富です。

曹洞宗では、位牌についても明確な決まりがないためどれを選んでも問題はありません。すでにご先祖様の位牌がある場合は、デザインを合わせてもよいでしょう。ご先祖様に対して失礼のないように大きさは同じか少し小さめの位牌を選びます。

位牌は、四十九日法要までに用意する必要があります。戒名の文字入れをしてもらうのに2週間ほどかかる場合があるため、日にちに余裕をもって用意するように心がけましょう。

曹洞宗のお仏壇

曹洞宗では、金箔の施されていない唐木仏壇が選ばれる傾向があります。しかし、仏壇や仏具に絶対にこれでなければならないという明確な決まりはありません。そのため、仏具も仏壇のサイズやデザインに合ったものを用意するとよいでしょう。

形式も大切ですが、それ以上に故人を偲ぶ心が重要です。形式だけ立派でも、日々のお勤めがおろそかになっては本末転倒です。仏様やご先祖様へ祈りを捧げ、毎日を無事に過ごせていることに対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

まとめ

仏壇は仏様やご先祖様を祀ると同時に、日常に感謝し自分を見つめ直すこともできるかけがえないものです。ただ、一言で仏壇といってもさまざまな種類があり、宗派によって違いがあります。曹洞宗では仏壇や物について明確な決まりはないため、自由に飾ることができます。

曹洞宗の方が選ばれる仏壇を使用したいという方や、仏壇は欲しいがどれを選んでいいか分からないという方は、お気軽にご相談ください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!1万円以上のご購入でギフト券がもらえる仏壇店特集

特集店舗では、1万円以上の商品を購入した方に最大100万円分のギフト券をプレゼントしています。 ※通常店舗は5万円以上の購入からプレゼント。
5万円未満の仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!ぜひ、ご利用ください。