仏壇の購入について

仏壇には、大きく「仏様をお祀りする家の小さなお寺」と「ご先祖様のお家」というふたつの意味があります。最近ではインテリアやお家のテイストを洋風にする人も増えてきており、それに合わせて自分らしい仏壇を購入する方も増えてきています。

ここでは、仏壇を購入する時期から設置場所・タイプ・費用・必要な仏具など、初めて仏壇を購入する際に知っておきたい知識について紹介します。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

仏壇の購入時期

まず、仏壇はいつ購入するのがいのでしょうか。

実際、仏壇を持つタイミングに決まりはなく、購入時期はいつでもよいと言われています。家庭のどなたかが亡くなった場合は、一般的には四九日法要までに用意する方が多いようです。四十九日で葬儀の時に使用した白木の仮位牌を黒塗りの本位牌に換え、仏壇に安置します。

また、宗旨宗派によっては、仏壇は家庭内でのお参りに使用するためのものとして、葬儀とは関係なく用意しておくべきという考えのところもあります。このほか新築や引っ越しなどのタイミングで購入することもあります。

宗派を確認する

仏壇を購入する際にまず確認をしておくことがいくつかあります。

ひとつめは、宗派についてです。

宗派によってご本尊、仏具が変わることがあります。そのため、購入する前に故人・自分自身・家系の宗派はしっかりと確認しておく必要があります。購入の際には店員さんに宗派を伝えれば、スムーズに購入することができ、あとから後悔することもありません。

仏壇の設置場所を決める

ふたつめに確認しておきたいことは、仏壇の設置場所についてです。仏壇の設置場所をどこにするかを事前に確認し、寸法を測っておく必要があります。

仏壇を置くのにふさわしい場所

かつては日本の住宅では仏間といい、仏壇を安置する場所が設けられている家が多くありました。しかし最近では、一軒家でも仏間を設けない設計が増えています。また、マンションなどで暮らす人も増えており、リビング・和室・洋室などそれぞれの家庭に合わせておく場所は自由に決めています。落ち着いて拝める清潔な場所に設置するようにしましょう。

また日々の暮らしの中で家族が集まりやすい場所に置くという方も多いようです。

一方で、家庭内で仏壇の設置に適さない場所は主に、直射日光の当たる場所、湿気の多い場所、そして冷暖房の風が直接当たる場所です。このような場所は、仏壇がいたみやすくなる可能性があるので、設置は避けるようにします。

置き場所・置き方と仏壇の種類

仏壇には、その置き方によって「床置き」「上置き」「壁掛け」の3種類あります。

「床置き」は、直接床に置くもので、150cm程度のものを購入する方が多いようです。

「上置き」は、家具や専用棚の上に設置する小さい仏壇です。お部屋のインテリアに合わせやすいデザインも増えてきています。

「壁掛け」は、壁面に取り付けるタイプなので、奥行きもなく、大きなスペースを確保せずに設置することができます。

仏壇のタイプを知る

仏壇の作りには「金箔」「唐木」「家具調」の3タイプが代表的です。

「金箔」は伝統的な技法で金箔の輝きがきれいな作りで、「唐木」は銘木を使用した木目調が落ち着くデザイン、そして「家具調」は現代のインテリアや家のテイストにも合わせやすいデザインになっています。いずれのタイプにも、直接床に置く台付のものや、家具や専用棚の上に設置するタイプのものなど、さまざまなバリエーションがあります。

まずは家のどこに設置するのかを決め、設置場所やその部屋の雰囲気に合わせた仏壇を選ぶとスムーズに購入できるでしょう。

仏壇の色合い

仏壇は材質によって色合いが異なります。また同じ材質でも「明るめの色」と「落ち着いた色」を選べる場合があります。

一般的に、紫檀・ケヤキ・黄王壇・鉄刀木は、色合いが明るめか落ち着いたものかを選べます。また、・柿・黒檀・屋久杉など、材質によっては色合いに大差のないものもあるので、自身の好みやお部屋の雰囲気とのバランスで材質と色合いを決めるのがおすすめです。

仏壇の値段を決める要素

仏壇購入の全国平均予算は、仏壇仏具合わせた合計で約50万円と言われています。平均予算を把握した上で、予算を店員さんに伝えれば条件にあった仏壇を紹介してもらえます。

仏壇の値段は、作りや材質によって異なります。どのようなものが高く、どのようなものが安いのかあらかじめ知っておくと予算を立てやすくなります。

木の加工方法

加工方法には「突板練り」「前練り」「二法練り」「三方練り」「四方練り」の5種類あり、左側が1番安く、右にいくにつれて高くなります。その理由は、頑丈さです。値段が高いものほど頑丈になるので、予算に併せて加工方法を選びましょう。

木の材質

国産か外国産かによって、値段は変わります。国産のほうが値段は高くなります。

彫り方

彫りの精巧さによっても値段は変わってきます。精巧なもののほうが高くなります。

伝統的かどうか

伝統的な作りの仏壇は比較的値段も高価です。職人の手作りのものも多く、特に経済産業大臣によって伝統的工芸品に認定されているものは最高級品です。

仏壇に必要な仏具

最後に、仏壇に必要な仏具について紹介していきます。仏具には17種類ほどありますが、香炉、花立て、火立て(燭台)の三具足、または五具足、リン、仏飯器、湯呑、高坏(供物台)は用意したいところです。

また、宗派や仏壇の大きさによって用意する仏具が変わることもあります。

まとめ

仏壇購入について紹介してきました。仏壇を購入する際の基本的な知識を身につけた上で、最終的には自分たちが気に入ったものを購入するのが1番です。

宗派・設置場所など事前に確認すべきことや、ある程度予算を考えた上で、探してみてはいかがでしょうか。お店に聞いても分からなかったり、お店選びに迷った際は、お気軽にご相談・お問い合わせください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら