みかげ塗りとは? 特徴や技法、仏壇の価格を解説

みかげ塗りとは、手で揉んだ和紙と蒔絵を利用した装飾技法のことです。御影石を思わせる彩度と艶やかさを持つことから、みかげ塗りと呼ばれています。
熟練の職人技に加えて、制作時間もかかるので、希少性が高く、実物を見る機会は少ないといえるでしょう。
この記事では、希少性が高いみかげ塗りについて、どのように作られていて、他の材質にはないどのような特徴があるのかをお伝えしていきます。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

みかげ塗りとは? 技法や作られ方

みかげ塗りとは、仏壇の木材に手揉みした和紙を貼っていき、塗りと研磨という行程を何回も繰り返しながら光沢を出していく技法のことです。
完成すると「御影石」のように見える塗り方であることから「みかげ塗り」と呼ばれています。

みかげ塗りは、高い技術が要求されるので、機械や経験の浅い職人では行うことができません。
一つ一つが熟練の職人による手作りで、下記のような工程で作られていきます。

①和紙を乾燥させて、揉み染めする

仏壇を覆るくらいのサイズの和紙を特注し、5年ほどの歳月をかけて乾燥させます。乾燥した和紙を手で揉み込み、着色し、和紙にシワをつけながら風合いを出します。

②木材に貼り付ける

風合いの出た和紙を仏壇のデザインに沿って切り取り、木材に貼り付けていきます。このときに和紙を何枚も重ね、やすりで磨きながら陰影を出します。

③塗りと磨き

和紙を貼り付けた木材を強化し、光沢を出すための「塗り」を行います。一度塗れば完成ではなく、塗っては磨き、磨いては塗り、を何度も繰り返して彩度や光沢が鮮やかになるようにします。

④蒔絵

光沢が十分に出たら、金糸や金粉を利用して蒔絵を施していきます。

⑤組み立て

和紙や蒔絵が一つの繫がりになるように、微調整をしながら仏壇を組み立てていきます。

 

以上のような工程でみかげ塗りの仏壇は完成です。この内、特に⑤の組み立ては、高い技術力を要求されるので、熟練の職人でなくては行うことはできませんし、熟練の職人技をしても細心の注意が必要になります。
和紙を乾燥させるだけでも5年ほどの年月を要し、すべての工程において細かいところまで気を配って作っていくため時間がかかります。
高度な技術力は不可欠で、手間や時間がかかることから極上の技法であるとされています。

みかげ塗りの仏壇の特徴

みかげ塗りの仏壇の特徴としては以下のような事柄があげられます。

「和モダン」の仏壇なので洋室にも和室にも合う

みかげ塗りの仏壇は、和紙を利用した特殊な技法で作られています。材料はまさに日本の粋を活かしたものなのですが、完成したおもむきはどこか洋風な雰囲気を醸し出しています。御影石は西洋の艶やかな大理石を思わせるゆえ、みかげ塗りが和風と洋風が融合した「和モダン」という特徴を持つ仏壇だといえるでしょう。
そのため、みかげ塗りの仏壇は、洋室でも和室でも嫌味なくマッチします。仏壇は置く場所に悩むことがありますが、みかげ塗りの仏壇にはそれがありません。

他の材質では出せない独自の深みがある

みかげ塗りは、和紙の持つ繊細な強弱のあるシワの陰影を利用した塗装です。
和紙のぬくもりを残しつつも塗りと磨きを繰り返し、蒔絵を施すことで得られる御影石や大理石のような艶やかな美しさも秘めています。
立体的であり、彩度が高く艶やかな塗りの美しさは他の材質からは得ることができません。
みかげ塗りは、一目見て「これはみかげ塗りだ」と分かるオリジナリティー溢れる美しさが特徴といえます。

伝統の職人技で、同じものが二つと作れない

みかげ塗りの仏壇は、卓越した職人技を持つ技術者によって、すべて手作業で作られていきます。
一点一点が手作りですから、まったく同じものを作り上げることは不可能です。
そのため、かけがえのない存在である故人のために、オンリーワンの仏壇を作り上げることができる点が特徴です。また、和紙や蒔絵を使って、故人との思い出を象徴するモチーフを織り込むことも可能です。それゆえ、より深く故人を偲んだ仏壇作りができることも特徴といえるでしょう。

みかげ塗りの仏壇の価格とは?

みかげ塗りのお仏壇はサイズや蒔絵をどのようにするか、といったことで値段が変わってきます。
そのため、値段の相場を明言することはできません。ただ、伝統工芸を駆使した手作りの一点物ですから、希少価値が高く、通常の仏壇よりも価格は高い傾向にあります。

上置きタイプの小さな仏壇の場合は、50万円~70万円程度、床置きタイプの大きな仏壇の場合は70万円~160万円程度となっています。

仏壇の一部にのみ、みかげ塗りを利用したものは若干価格が抑えられ、デザインをこだわるとより高価になる傾向があります。
また、みかげ塗りの技法を駆使した「位牌」も存在していて、こちらは大体3~4万円台の価格帯で購入することが可能です。
みかげ塗りの仏壇の費用を工面するのが難しい場合は、位牌でみかげ塗りを取り入れるのも良いでしょう。

まとめ

みかげ塗りを使用した仏壇は、高度な職人技により作られるので、時間や手間がかかり、高価なものです。
しかし、他の素材では出すことができない風合いを生み出せることや、世界に二つとない仏壇で故人をお祀りできる、といった魅力があります。
みかげ塗りについてより詳しく知りたい方やお見積りのご相談をご希望の方は、お気軽にこちらまで問い合わせください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら