インテリア家具のようなシンプルでモダンな雰囲気が特徴の家具調仏壇。洋間中心の現代のライフスタイルに合った仏壇として、ニーズがますます高まっています。今回は、家具調仏壇の魅力とご購入されたお客様の声をご紹介します。
近年人気急上昇の家具調仏壇って?
モダン仏壇や現代仏壇、都市型仏壇とも呼ばれる家具調仏壇は、デザイン性の高さや置く場所や宗旨宗派を選ばない自由さなどから、幅広いお客様に支持されています。
2012年の統計によると、2007年に比べ家具調仏壇のシェアは10%増加。家具調仏壇専門店や取扱い豊富な店舗も増え、商品のタイプも、壁掛けタイプや収納型、オープンスタイルの仏壇など、様々なバリエーションのものが登場しています。

支持される家具調仏壇
お寺のミニチュアとして普及したお仏壇ですが、現代では、宗旨宗派にとらわれず、亡き人を偲ぶ場、対話の場としてお仏壇にお参りする方が多くなっています。家具調仏壇は、そんな現代の祈りにマッチしたお仏壇といえるでしょう。
暮らしになじむモダンなデザイン
シンプルなデザインが特徴の家具調仏壇は、洋間中心の現代の居住空間に溶け込み、暮らしに馴染みます。 リビングや寝室、書斎、キッチンなど、設置場所に決まりはありません。洋間のリビングでは、フローリングや壁に合わせて素材や色を選ぶなど、部屋の色調やインテリアに合った仏壇を選ぶとよいでしょう。
また、収納やお手入れがしやすいなど、機能性が重視されているのも家具調仏壇の魅力のひとつ。 現代の生活に合った形で、日々快適にお参りをすることができます。「家族が団らんする場所で、故人や先祖と一緒に時間を過ごしたい」。そんな思いも家具調仏壇なら叶えることができます。
例えば、コンパクトな上置きタイプのものをリビングの一角に。優しい色の木材にガラスの素材の組み合わせは強すぎず、ナチュラルな雰囲気でお部屋になじみます。仏具はもちろん、季節に合わせてインテリアを変えたり、お花を飾ったりと、空間のコーディネイトを楽しむことができるのも家具調仏壇ならではの魅力です。

実際に購入した人の声
宮城県・HS様(男性)
Q:なぜ家具調仏壇をお選びになったのですか?
A:もともと伝統的な黒い金仏壇を置いていたのですが、津波で流されてしまい再度購入することに決めていました。検討の段階では前と同じような仏壇でもいいと思っていたんです。
しかし3か所の仏壇店を見に行き家族と相談した結果、家具調仏壇を選びました。デザインに一目ぼれしたのと、これから心機一転という思いもありましたね。
Q:実際にご自宅に設置されていかがですか?
A:見た目がすっきりしていますし、コンパクトなサイズながら高級感もあります。床に直置きするタイプではないので品があると感じています。和室に置いても違和感がなく、祖母も満足してくれているんですよ。
大阪府・SK様(女性)
Q:仏壇を選ぶ上での一番のポイントをお教えください。
A:見た目と大きさが重要で、あとは品質・価格を見比べて納得できるものを選びました。何軒か見に行くうちに、サイズがちょうどいい家具調仏壇を購入することにしたんです。
昔ながらの仏壇に対する迷いはなかったですね。私が選んだ仏壇は扉のデザインが素敵で、部屋に置くとほかの家具ともバランスがとれているのでとてもよかったです。
Q:ご購入後、使い勝手はいかがですか?
A:実際に使ってみて、改めてよかったと思うのは機能性の高さです。お供物台がスライド収納式だったり、道具をしまえる引き出しがあったり。内部が広いので毎日のお祀りの際、非常に快適に使えています。
モダン仏壇の取り扱いがある仏壇店を探す
いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!
- 購入する時の注意点とは
- 価格・サイズ・設置例を詳しく
- 我が家にぴったりのお仏壇とは
- お仏具の役割やお飾りの仕方
- ご安置のポイント
- お仏壇Q&A
- お仏壇選びステップガイド
- リビングルームにあうカタログ