市区町村から仏壇店を探す
この地域の取扱い仏壇の種類から仏壇店を探す
新潟県新潟市南区のよく選ばれている仏壇店は?
新潟県新潟市南区の評価の高い仏壇店は?
新潟県新潟市南区の口コミの多い仏壇店は?
新潟市南区について
新潟市は、白根仏壇の生産地として知られています。
新潟・白根仏壇の起源は江戸時代中期の元禄元年とも言われており、それから300年以上もの間、その技法・技術を受け継ぎ、高めてきました。だからこそ今、私たちが目にする新潟・白根仏壇は崇高で誇り高い伝統工芸品としてあるのでしょう。
新潟・白根仏壇の土台となる木地(きじ)には、ヒノキやヒメコマツ、スギやケヤキといった自然木の中でも特に良質な木材を1年以上もしっかりと乾燥させてから使用。仏壇として組み立てた後に変形等の不具合が起こらないよう、ここまでの時間をかけてしっかりと水分を抜いておくなど、徹底した品質管理が行われています。
仏壇の生命とも言われる宮殿(くうでん)は「平桝形」という独特な技法を用い、桝組みの細部に至るまでをすべて柄組みつくり。これにより分解・組み立てが簡単になるため定期的な手入れが可能になっています。
塗装や蒔絵はいずれも本漆塗りの金箔張り。未来永劫にわたって変色することがなく、大げさではなく100年、200年と受け継いでいくことができる仕様になっています。
ちなみに、白根とはかつて新潟県下越地方にあった市の名前で、現在は新潟市の一部となっている地名です。上杉謙信のお膝元という信仰心の厚い土地柄だからこそ、人々に愛され、守られてきた新潟・白根仏壇。その優雅な佇まいをぜひ、店頭でご覧ください。