仏壇の種類や特徴を紹介/伝統的なものからモダンデザインまで/はじめて仏壇店に行く前に

仏壇の種類や特徴を紹介/伝統的なものからモダンデザインまで/はじめて仏壇店に行く前に

お仏壇には大きく分けて、伝統的な形式で造られた伝統型仏壇と、現代的な洋間に合うように造られた家具調仏壇があります。伝統型仏壇には、さらに、黒の漆塗りが施され、内部が金箔貼りの「金仏壇」と、銘木(黒檀や紫檀)の美しい木目を生かした「唐木仏壇」の2種類があります。

初めて仏壇店に行く方のために、仏壇店で購入できる祭壇の種類をまとめてご紹介します。

仏壇の種類と特徴

仏壇には多くの種類があります。好みや予算に合わせて最適な選択をしましょう。

大きく分けて、故人をお祀りする仏壇や供養方法には以下のものがあります。
初めて仏壇店に行くなど、慣れない方は神棚とシンプルなモダン仏壇の違いがすぐにはわからない、といった話もよく聞かれます。
ここではそれぞれの祭壇がどのような違いがあるのかを解説していきます。

また、仏壇は人生にそう何度も買うものではありませんので、あまり法要に詳しくないお客様に仏壇店のスタッフは慣れています。店頭で迷ったら、ぜひ仏壇店の方に聞いてみてください。宗派や家の作りにぴったりの仏壇をおすすめしてくれるでしょう。

金仏壇の特徴

金仏壇は、白木を素地に漆やカシューなどで仕上げ、金箔や金粉で装飾を施した仏壇のこと。「塗り仏壇」とも呼ばれています。金仏壇は、宗派によって形状・内部のつくりが大きく異なっています。特に浄土真宗の西本願寺派・東本願寺派・高田派の各派は、様式の違いが顕著で、宮殿や欄間の形に違いがみられます。

これは、金仏壇が各宗派の本山寺院の本堂(内陣)を模しているという理由によります。また、加賀蒔絵をふんだんに用いた金沢仏壇や、台の部分が高く、「まくり」を備えた名古屋仏壇など、各産地によっても、それぞれに特徴が見られます。ご自身の家の宗派や地域によって、選ぶお仏壇は自然と決まってくるでしょう。

なお、ご自身の家の宗派や地域とは違った仏壇を選んではいけないという決まりはありませんし、浄土真宗以外の宗派で金仏壇を置いてはいけないということもありません。

金仏壇の詳細は下記のページからご覧ください。

金仏壇の基礎知識 浄土真宗以外でも使用できる?
金仏壇には、日本古来の伝統工芸の技術(蒔絵・彫刻・錺金具など)が集約されています。伝統的工芸品(経済産業大臣指定)や伝統工芸品(都道府県知事指定)となっているものも数多くあります。 金仏壇は浄土真宗以外でも利用できる 金

おすすめの金仏壇を紹介

唐木仏壇の特徴

唐木仏壇とは、黒檀や紫檀などの輸入銘木や、ケヤキや桑などの国産の銘木を使い、木材の木目を生かして造られた仏壇のことをいいます。唐木仏壇は、宗派による形の違いはありません。あっさりとしたつくりの東京仏壇、内部が三方金で飾られた大阪唐木仏壇など地域による違いはありますが、家具調仏壇に近い形状のものなど、伝統と現代をミックスさせた製品も多く造られています。

また、関東仏壇のような、伝統和家具のようなスタイルの仏壇もあります。浄土真宗以外の宗派では唐木仏壇が用いられることが多いのですが、浄土真宗の場合でも唐木仏壇を選ばれる方もおられます。

唐木仏壇の詳細は下記のページでお読みいただけます。

唐木仏壇の代表例とは?主な素材は黒檀や紫檀
唐木仏壇とは、狭義の意味では、黒檀や紫檀などの輸入銘木で作られた仏壇を指します。一般には、ケヤキや桑などの国産銘木製のもの、白木に塗装したものや、木目を印刷したもの、シートを貼ったものなども含めて唐木仏壇と呼びます。 唐

おすすめの唐木仏壇を紹介

おすすめ東京仏壇・唐木仏壇 7選をご紹介!おすすめ東京仏壇・唐木仏壇 7選をご紹介!

  • 東京仏壇とは?
  • チェックするポイント
  • お得な購入の仕方は?
  • 東京仏壇の歴史
  • どんな職人が作ってるの?
  • 東京仏壇の材料は?
  • 取り扱い店舗は?
  • お仏壇選びをプロがサポート
最高級の東京仏壇・唐木仏壇特集はこちら

モダン仏壇(家具調仏壇)の特徴

モダン仏壇(家具調仏壇)とは、日本の都市型住居に合うようにデザインされた、家具のようにすっきりとしたデザインのお仏壇のことです。「モダン仏壇」は一般に、インテリア性を重視したすっきりとしたデザインとなっています。

伝統仏壇の特徴である欄間彫刻や宮殿、障子も用いられていないものも多くあり、 また、ガラス扉や椅子付きのもの、天井に照明が付き、LEDを使用したものもあります。さまざまなデザイン・スタイルがありますので、家の間取りや環境、故人の好みやイメージで、自由に選ばれるとよいと思います。

モダン仏壇(家具調仏壇)の詳細は下記のページでお読みいただけます。

モダンな家具調仏壇が人気!リビングにも置きやすいデザイン
家具調仏壇とは新しいスタイルの仏壇です。日本の都市型住居にマッチする、家具のようにすっきりとしたデザインを特徴としています。 家具調仏壇とはどんなもの? 日本人の生活スタイルの変化にともない、洋間に合うモダンなデザインの

おすすめのモダン仏壇(家具調仏壇)を紹介

その他の供養方法や神徒壇

そのほか、ペンダントやミニケースに遺灰を入れて手元に置いておく「手元供養」、仏教ではなく神教にて個人をお祀りするための「神徒壇(祖霊舎)」、護符やお守りを安置するための「神棚」といったものがあり、いずれも仏壇店で購入が可能です。

お仏壇を購入する際は、ご自分の希望や家の事情を踏まえ、どの形のお仏壇を選ぶかを決めましょう。
https://www.e-butsudan.com/guide/7853/

おすすめ東京仏壇・唐木仏壇 7選をご紹介!おすすめ東京仏壇・唐木仏壇 7選をご紹介!

  • 東京仏壇とは?
  • チェックするポイント
  • お得な購入の仕方は?
  • 東京仏壇の歴史
  • どんな職人が作ってるの?
  • 東京仏壇の材料は?
  • 取り扱い店舗は?
  • お仏壇選びをプロがサポート
最高級の東京仏壇・唐木仏壇特集はこちら

かんたんクーポン発行

全国の仏壇店を探す
ページトップへ