兵庫県 その他の商品一覧

38のうち21~30

  • 正梅 伊良太加(いらたか)尺4(真言宗本連数珠)

    • その他
    正梅 伊良太加(いらたか)尺4(真言宗本連数珠)

    9,900円

    (税込)

    (表示価格は2019年7月現在の価格です。)

    主玉外径:約12.3mm
    親玉外径:約16.2mm
    長さ:約43cm(ピンと張った場合の親玉から親玉まで)
    備考:日本製、桐箱入り

    真言宗の本連数珠(正式な数珠)ですが、伊良太加(いらたか)と呼ばれます形式の数珠です。
    基本的に、行(ぎょう)をなさる方向けの数珠です。
    玉の形状がご覧のように、そろばんの珠のような特殊な形状になっています。
    かなりマニアックなお数珠ですが最近では一般の方もけっこう山に行かれますので、あちこち探されて当店まで到達される場合も増えてきました。
    素材は正梅(本物の梅の木)で水にも比較的強い素材。
    房は白の菊房です。(正絹房)

    ご注意:業界の規格上での分類は尺4ですが、実寸は約43cmです。

  • 数珠 男性用 総黒縞メノウ 主玉22個入り 2色正絹頭付房

    • その他
    数珠 男性用 総黒縞メノウ 主玉22個入り 2色正絹頭付房

    8,800円

    (税込)

    (表示価格は2019年8月現在の価格です。)

    主玉直径:約12.8mm
    親玉直径:約14.9mm
    2天玉直径:約10.3mm
    重量:約80g
    備考:日本製、桐箱入り

    男性用略式数珠です。
    略式ですので宗派の区別はありません。
    主玉(おもだま)22個入りは男性用数珠では標準的なサイズです。
    すべての玉を黒縞メノウで揃えた渋い仕立て。
    天然素材ですので縞目の出方や、微妙に混ざっているブラウン色など、個々に異なりますのでご了昌ください。
    ずっしりとした重量感があります。
    房は黒ベースにグレー混じりの2色使いの正絹房です。
    黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。

  • 紫檀(小) 塗香入れ(塗香は付属していません。)

    • その他
    紫檀(小) 塗香入れ(塗香は付属していません。)

    2,365円

    (税込)

    (表示価格は2019年8月現在の価格です。)

    直径:約45.8mm
    厚さ:約21.3mm
    備考:日本製,紙箱入り
    (実物を計測していますが個々に誤差があります。)

    塗香(ずこう。手や体に直接刷り込む、お香。)を少量ずつ取り出す容器で『塗香入れ』と呼ばれています。
    ご覧の通り、小さな栓がついていまして、トントンと叩くような感じで少量ずつの塗香を取り出して用います。
    上部の大きい口は塗香を補充する時の注ぎ口で、ネジになっています。
    黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
    紫檀(したん)は『唐木(からき)』と総称される木材の一種で古来仏具に多用されています。
    木肌はほぼ茶色で、明瞭な木目のシマシマがあります。

    *箱の意匠は予告なく変更される場合があります。
     箱が非常に小さいため、熨斗は付けられません。

  • 数珠 日蓮宗・法華宗 総ブルークオーツ8寸 ブルー利休房

    • その他
    数珠 日蓮宗・法華宗 総ブルークオーツ8寸 ブルー利休房

    60,500円

    (税込)

    (表示価格は2019年9月現在の価格です。)

    主玉直径:約5.1mm
    親玉直径:約12mm
    長さ:約26cm(ピンと張った場合の親玉から親玉まで)
    重量:約36g
    備考:桐箱入り、日本製

    法華宗・日蓮宗用の正式な数珠です。
    全ての部品をブルークオーツで揃えた清楚な数珠です。
    透明感の大きい素材ですので中通し糸も青系の色糸で通しています。
    黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
    撮影した写真では濃いめに写っていますが実物はもう少し透明感が大きい淡いブルーです。)
    8寸のサイズは小振りのため女性向けのサイズです。
    ご覧の通り、房が2本と3本で非対称ですが、これが法華宗・日蓮宗用数珠の大きな特徴です。
    また、親玉は他の宗派に比べて大きな玉を用います。
    よく、数珠の玉は108個・・・と言われますが、それは主玉 (一番数多く入っている玉)のことで、 それ以外に四天玉や親玉、弟子玉などがありトータルでは108よりもずっと数多くなります。

  • 写経セット

    • その他
    写経セット

    1,925円

    (税込)

    写経用紙 
    なぞる写経セット(般若心経)
    (筆ペン付き)

  • 数珠 女性用 総青苔瑪瑙(メノウ)主玉7mm 正絹花かがり房

    • その他
    数珠 女性用 総青苔瑪瑙(メノウ)主玉7mm 正絹花かがり房

    8,085円

    (税込)

    主玉直径:約10.1mm
    親玉直径:約7.4mm
    重さ:約29g
    備考:桐箱入り

    女性用の略式数珠です。
    略式ですので宗派の区別はありません。
    主玉7mmは女性用略式数珠の標準的なサイズ。
    全てのパーツを青苔メノウで統一した穏やかな仕様です。
    いろいろな色が複雑に混じった天然瑪瑙の中でも高価な苔瑪瑙(めのう)。
    赤みが勝った色合いのものを【赤苔瑪瑙】、もっと緑の強い色合いのものを【青苔瑪瑙】と呼んでいます。
    天然ならではの繊細さで、男女年齢の区別無く愛用されております。
    天然素材ですので模様の出方や色の混ざり具合は一個一個異なりますのでその点はご了承ください。
    黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
    房は青苔メノウに合わせた緑系の花かがり房。

  • 数珠 男性用 主玉(おもだま)22個入 総青虎目 正絹紐房(2色)

    • その他
    数珠 男性用 主玉(おもだま)22個入 総青虎目 正絹紐房(2色)

    6,380円

    (税込)

    (表示価格は2019年7月現在の価格です。

    主玉直径:約12.8mm
    親玉直径:約15.2mm
    重さ:約70g
    備考:日本製、桐箱入り(ネコポス発送は厚さ制限で紙箱になります。)

    男性用略式数珠です。略式ですので宗派の区別はありません。
    全部の玉を青虎目石で造りましたシンプルなお数珠です。
    主玉22個入りは、男性用略式数珠での標準的なサイズ。
    青虎目は一見黒に見えますが、光の角度によって仄かに青の縞目が見えます。
    約70gでずっしりとした手応え。
    房は鉄色(濃い紺色)と紫紺(赤みのある紫系の色)の2種類の正絹紐を混ぜ編みにした紐房です。
    黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
    どの宗派の方がもたれても構わないのですが、とくに

    ー浄土真宗男性で略式数珠を使用する場合、紐房を持つのがよいー

    とされています。)

  • 数珠 日蓮宗・法華宗用 星月菩提樹 尺 (親・四天・つゆ)虎目石 利休房

    • その他
    数珠 日蓮宗・法華宗用 星月菩提樹 尺 (親・四天・つゆ)虎目石 利休房

    10,670円

    (税込)

    (2019年6月現在の価格です。)
    主玉直径:約6.5mm
    親玉直径:約14.1mm
    長さ:約34cm(ピンと張った場合の親玉から親玉まで)
    重さ:約45g
    房:正絹利休房
    備考:日本製、桐箱入り

    日蓮宗・法華宗用の正式な数珠(本連数珠)です。
    主玉(おもだま)の星月菩提樹は、当初このように白っぽいですが使い込んでいくうちに飴色になってゆきます。
    ご住職方なども好んでつかわれる素材で、木の実ですが虫などがつきにくい実用性の高い素材として数珠に多用されています。
    (親・四天・つゆ)に虎目石をいれ、金茶色(黄色)の利休房の組み合わせで自然な仕立てです。
    尺のサイズは男女兼用的な中間サイズでいずれにもよくご利用されています。
    ご覧のように房が2本と3本で非対称になっていますが、これが日蓮宗本連数珠の大きな特徴です。
    また、他の宗派の数珠に比べて大きな親玉を用います。
    よく、数珠の玉は108個・・・と云われますが、それは主玉のことで主玉以外に四天玉や親玉、弟子玉などがありトータルは108よりもずっと数多くなります。

  • お地蔵様の帽子

    • その他
    お地蔵様の帽子

    1,155円

    (税込)

    (表示価格は2019年7月現在の価格です。)

    平面に置いた場合の直径:約24.5cm

    ご存知、お地蔵様用の帽子です。
    周辺部にかわいいフリル付き。お地蔵様には赤い帽子がよく似合います。
    お地蔵様の頭にあてがって、紐をキュッと絞って後ろで括って止めるフリーサイズです。

    *当店独自に障害者施設と提携して作製してもらっています。
    そのため、細部の仕様変更などが出来ません。
    御理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 正絹2つ折り数珠入れ 紺地G-nh1

    • その他
    正絹2つ折り数珠入れ 紺地G-nh1

    2,079円

    (税込)

    (表示価格は2019年8月現在の価格です。)

    横幅:約14.9cm
    縦 :約 8.2cm

    正絹生地、金襴製の数珠入れ(数珠袋)です。
    柄物ですので生地を取る場所によって、同一商品でも柄の出場所が1個1個異なりますので、ご了承ください。
    女性用片手の略式数珠ならちょうどぐらいです。
    本連数珠なら8寸ならギリギリ入る感じですが、数珠入れに芯がある硬いタイプですのでお勧めはしません。
    (房の大きい装束タイプは8寸でも全く無理。)
    本連数珠の尺以上と男性用数珠は無理になりますのでご注意ください。
    止めは、古典的な掛け止めです。
    内部は2間に仕切りがあって、薄いカードなどであれば収納できます。

 

ほかの仏具を探す