盆提灯の商品一覧

326のうち81~90

  • エクレレ(桜・七宝・青海波・ピンク・ホワイト・イエロー・グリーン・ブルー)

    • 盆提灯
    エクレレ(桜・七宝・青海波・ピンク・ホワイト・イエロー・グリーン・ブルー)

    11,000円

    (税込)

    ひとつひとつ丁寧に手作りされたコードレス盆提灯です。和紙から溢れる柔らかい灯りと和紙の優しい風合いが温もりを感じさせる仕上りです。コンパクト仏壇にもピッタリ。

  • 切子灯籠 木曽檜 電気コード式 総檜 お盆

    • 盆提灯
    切子灯籠 木曽檜 電気コード式 総檜 お盆

    59,180円

    (税込)

    お盆の迎え火とされる「切子燈籠」は、ご先祖様を尊ぶ美しい習慣であり、
    夏の伝統的な風物のひとつです。今の自分たちがあることに感謝しながら、
    ご先祖さま、精霊をお迎えいたしましょう。


    岡山地方では、初盆を迎えるご家庭で、迎え火として屋根付六角桐灯籠を
    揃える習慣があります。収納には専用の桐箱がございます。


    【飾り方】
    迎え火として軒先・廊下などに飾ります。
    洋灯吊などを取り付けて吊るします。

    【材質】
    本体(提灯部分):木曽檜。木曽檜ならではの美しい柾目があります。

    【特徴】
    「柾目」の名が示すように、美しい木目が特長です。檜の香りも心を鎮めてくれます。
    胴回りの丁寧に仕上げられた格子には、和紙が貼られ、
    灯篭の灯をより優しく感じさせてくれます。

    【サイズ】
    全体の長さは約55cmです。

  • 盆提灯 絹二重8号 雲宝

    • 盆提灯
    盆提灯 絹二重8号 雲宝

    13,700円

    (税込)

    高さ50㎝ 径23㎝

  • モダン提灯 夢想の灯 1号 回転式 高さ51cm

    • 盆提灯
    モダン提灯 夢想の灯 1号 回転式 高さ51cm

    22,550円

    (税込)

    ◇高さ51cm×直径13cm
    ◇天然木 蘭の絵図
    ◇回転式 100V電気コード付 手元スイッチ付

  • モダン提灯 回転せいらん 2号 高41cm

    • 盆提灯
    モダン提灯 回転せいらん 2号 高41cm

    8,250円

    (税込)

    ◇直径18cm×高41cm
    ◇回転灯
    ◇電気コード付
    ◇菊・桔梗柄

  • 誉あんどん 艶消し黒

    • 盆提灯
    誉あんどん 艶消し黒

    22,550円

    (税込)

    高78×幅31(㎝)
    回転する商品で完成された回転筒が入っております。
    組み立て不要で簡単に設置することが出来ます。

  • 松月 11号

    • 盆提灯
    松月 11号

    26,950円

    (税込)

    高84×幅34(㎝)
    ※家紋・戒名代は別途になります。

  • 回転 高雄

    • 盆提灯
    回転 高雄

    13,200円

    (税込)

    高91×幅37(㎝)
    回転する商品で組み立て式の回転筒が入っている商品になります。

  • 切子灯籠 総桐製 電池ロウソク お盆

    • 盆提灯
    切子灯籠 総桐製 電池ロウソク お盆

    32,890円

    (税込)

    お盆の迎え火とされる「切子燈籠」は、ご先祖様を尊ぶ美しい習慣であり、夏の伝統的な風物のひとつです。今の自分たちがあることに感謝しながら、ご先祖さま、精霊をお迎えいたしましょう。


    岡山地方では、初盆を迎えるご家庭で、迎え火として屋根付六角桐灯籠を揃える習慣があります。収納には専用の桐箱がございます。

    【飾り方】
    迎え火として軒先・廊下などに飾ります。
    洋灯吊などを取り付けて吊るします。

    【材質】
    本体(提灯部分):総桐製。

    【サイズ】
    全体の長さは約55cmです。

    【特長】
    細部へのこだわりと組み立てやすさを両立。
    胴回りの丁寧に仕上げられた格子には、和紙が貼られ、
    灯篭の灯をより優しく感じさせてくれます。

  • 切子灯籠 総桐製 電池ロウソク お盆

    • 盆提灯
    切子灯籠 総桐製 電池ロウソク お盆

    32,890円

    (税込)

    お盆の迎え火とされる「切子燈籠」は、ご先祖様を尊ぶ美しい習慣であり、夏の伝統的な風物のひとつです。今の自分たちがあることに感謝しながら、ご先祖さま、精霊をお迎えいたしましょう。


    岡山地方では、初盆を迎えるご家庭で、迎え火として屋根付六角桐灯籠を揃える習慣があります。収納には専用の桐箱がございます。

    【飾り方】
    迎え火として軒先・廊下などに飾ります。
    洋灯吊などを取り付けて吊るします。

    【材質】
    本体(提灯部分):総桐製。

    【サイズ】
    全体の長さは約55cmです。

    【特長】
    細部へのこだわりと組み立てやすさを両立。
    胴回りの丁寧に仕上げられた格子には、和紙が貼られ、
    灯篭の灯をより優しく感じさせてくれます。

 

ほかの仏具を探す