最高級の東京仏壇・
唐木仏壇特集

最高級の東京仏壇(唐木仏壇)7選をご紹介いたします。
東京仏壇の特長、職人の紹介、おすすめ商品など。今なら購入金額に応じて最大100万円のJCBギフトカードを進呈中! 
簡単1分でカタログ請求することもできます。

東京仏壇の特長

東京仏壇の歴史は、1603年に徳川家康が江戸に開府したことにはじまります。宗教政策の一環として仏寺の建立発展を進めた結果、八代将軍吉宗の時代には一般庶民が競って仏壇を祀るようになりました。その需要に応えるべく、江戸指物師や仏師が独自の技法をつぎこみ仏壇をこしらえたのが、東京仏壇の原型です。

その後、1840年ころからは東京仏壇に唐木が使われるようになり、木地本来の持ち味を生かしながら古典的な優美さも残した、丈夫で長持ちする実用本位の仏壇がつくられます。この伝統と技術を受け継いだ職人(伝統工芸士)が丹念に手づくりしたものが、現在わたしたちが目にする東京仏壇なのです。

  1. 戸板のレリーフにほどこされた見事な彫刻

  2. 三方開き仏壇に施される
    豪華な三方欄間

  3. 欄間の正面には家紋を彫込むための「紋座

  4. 防湿性と難燃性を備えた桐落し付の鞴(ふいご)引出し

  5. 装飾の板を外すと現れる「隠し引き出し

  6. 八双金具風の彫にも職人技が光る

  7. 寺社仏閣建築の技法をあつらった内陣の造り

  8. 独立した造りの「置き宮殿」は取り外し可能

商品紹介

※ご本尊・お位牌・お仏具は別売りです
※東京都伝統指定工芸品制度の検査に合格した伝統工芸品です(シリアルナンバー入りの東京都の伝統マーク入り証紙あり)
※カタログでは高さ42cm~185cmまでの多数の東京仏壇をご紹介しています
※伝統マーク入り証紙のない類似品にご注意ください。
東京仏壇は、どの宗派にもお使いいただけるよう作られております(お仏壇のおまつりの方法が宗派によって多少異なりますので、弊社スタッフにお尋ねください)

職人紹介

東京都伝統工芸士
置栖忠明(おきす・ただあき)

昭和19年6月27日、東京都足立区生まれ。17歳より先代で父親である東京都伝統工芸士の置栖武治に師事。現在も仏壇製造に携わる。東京都知事賞、商工会議所会頭賞、足立区長賞、台東区長賞、商工組合理事長賞ほか、受賞多数。

東京都伝統工芸士
青嶋龍海(あおしま・りゅうかい)

昭和17年12月21日、東京都台東区生まれ。16歳より先代で父親である青嶋達雄に師事。東京都知事賞、台東区長賞、東京都優秀技能賞、東京都労働経済局長賞ほか、受賞多数。

製造工程

東京仏壇は黒檀や紫檀などの唐木材の木地(木目)をそのまま生かし、質実剛健な江戸気質をよく表した簡素で荘厳な美しさを備えています。入念な手仕事による伝統的な技法を用いており、子々孫々まで残すことができる堅牢な品質も特徴のひとつです。

東京仏壇の材料となるのは、「くるいがない」「虫がつきにくい」「丈夫である」「木目が美しい」という4点を考慮して、黒檀・紫檀・桑・欅・花梨・杉・タモ・鉄刀木・屋久杉などが用いられています。

仏壇の製造過程の図

日本堂の歴史

大正時代のみす平卸店(東京浅草)の店頭風景

日本堂(みす平)のあゆみ

寛保2年(1741) 家祖 前田平祐が御簾(みす)職人として京都御所に出仕する。以降、代々御簾(みす)職人として勤める
明治11年(1878) 六代目 明治天皇御東遷に際し、御供なし道中飾付一切を相勤む
大正13年(1924) 八代目 前田平助当主、東京浅草に神具卸・小売の 御簾平(みすへい)總卸店の営業を開始する
昭和42年(1967)   7月 原町田店開店
昭和48年(1973)   6月 町田金森店開店
昭和53年(1978)   3月 吉祥寺店開店
昭和56年(1981)   3月 町田駅前店開店
平成  6年(1994)   1月 みす平神仏具店を日本堂に屋号変更
平成  8年(1996)   6月 立川店開店
平成12年(2000)   1月 横浜桜木町店外商部・卸部開店
平成14年(2002) 12月 横浜桜木町店開店

◆御簾(みす)とは?

「御簾(みす)」は、真竹(まだけ)・女竹(めだけ)と言う竹を細長く(2mmくらい)削って色染めした後、赤糸で編み、金襴(きんらん)を四方と内に付けた「すだれ」です。 古くは神域や神聖な場所での結界の役目を持ち、あらたかなものを直接目にしない為の目隠しとして用いられました。

店舗紹介

町田金森本店の外観
町田金森本店
大型高級唐木仏壇、多摩地区最大級の品揃え
店内には大小様々な東京仏壇を展示

弊社は家祖前田平祐より十代目にあたり、代々京都御所に出仕しており、六代目は明治天皇東遷に際し、御供なし道中飾付一切を勤めました。八代目より関東にも支店を開設し、創業300有余年の永きに渡り神社様、寺院様よりご用命戴き、神・仏具の専門店として多くのお客様に支えられてまいりました。

製造から販売まで、より迅速に調達し最上の製品をお届けする事をモットーに、日々精進を重ねております。
又、製造部門は黄綬褒章受章工房を筆頭に労働者卓越技能賞・東京都優秀技能賞・台東区優秀技能賞等の受賞者の技術陣の他、伝統工芸士の経験豊かな多数の専門家が、お客様のご要望にお応えできるよう努力を致しております。
お仏壇の日本堂では、東京都伝統指定工芸品制度の検査に合格した東京都の伝統マーク入り東京仏壇を高さ42㎝~185㎝まで多数取り扱っています。また、東京仏壇以外にも全国の有名産地の匠の技が光る高級唐木仏壇も幅広く揃えております。

これからも、尚一層のご愛顧を頂けますよう技術の改善と品質管理に努め、良い品をより安くお届けできますように努力を重ねてまいります。
日本堂各店に何なりとお申し付け頂きますようにお願いを申し上げます。

公正取引協議会のマーク

お仏壇の日本堂は「仏壇公正取引協議会」の加盟店です。

周辺地図・アクセス

〒194-0012  東京都町田市金森1-3-3

お仏壇の日本堂(日本宗教用具)店舗一覧

  • お仏壇の日本堂/町田金森店

    所在地:
    東京都町田市
    最寄り駅:
    JR横浜線・小田急線「町田駅」
    町田街道沿い 南橋バス停前(神奈中)
    お車:
    東名高速「横浜町田IC」より20分
    PR:
    駅近/駐車場あり/クレジットカード可
  • お仏壇の日本堂/吉祥寺店

    所在地:
    東京都武蔵野市
    最寄り駅:
    JR中央線・井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩5分
    ヨドバシカメラ様並び五日市街道角 西友様向かい
    お車:
    中央道「高井戸IC」より30分
    PR:
    駅近/駐車場あり/クレジットカード可
  • お仏壇の日本堂/立川店

    所在地:
    東京都立川市
    最寄り駅:
    JR中央線「立川駅」南口より徒歩5分
    多摩都市モノレール「立川南駅」南口より徒歩3分
    日活大通り・いなげやESBI様並び
    お車:
    中央道「国立府中IC」より20分
    PR:
    駅近/駐車場あり/クレジットカード可
  • お仏壇の日本堂/町田駅前店

    所在地:
    東京都町田市
    最寄り駅:
    小田急線「町田駅」西口より徒歩5分
    西友様・日本生命ビル並び町田市役所手前
    お車:
    東名高速「横浜町田IC」より30分
    PR:
    駅近/駐車場あり/クレジットカード可
  • お仏壇の日本堂/横浜桜木町店

    所在地:
    神奈川県 横浜市西区
    最寄り駅:
    JR根岸線「桜木町駅」より横浜駅方面へ徒歩10分
    国道16号線・新横浜通り沿い
    お車:
    首都高速横羽線「みなとみらいIC」より10分
    PR:
    駅近/駐車場あり/クレジットカード可

※お仏壇の日本堂では仏事の専門家「仏事コーディネーター」が全店常駐しております。