仏壇の処分方法

買い替えや引っ越しなどに伴い、古い仏壇を処分しなければならないこともあります。

しかし、仏壇はご先祖や本尊を祀るものであるため、古い家具などを処分するときと同じように処分するわけにはいきません。

ここでは仏壇の処分方法について詳しく解説していきます。

お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!

  • 引越し先が狭くて仏壇が入らない
  • お位牌や遺影も処分したい
  • どこに頼めばいい?
  • 気持ちのよい形で処分したい
  • 全国対応、安心の一律料金
  • 買い替えもお得なお値段で
  • 処分はすべて供養込み
  • 梱包は不要!すべて作業員が行います
「いい仏壇」お仏壇・お位牌の処分サービスはこちら

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

仏壇の処分が必要になる事情

仏壇を処分するときというのはどんな事情があるときなのかみていきましょう。

後ろめたいと感じたりできれば避けたいと思う人も多いですが、仕方のない事情を抱えている人もいます。

引越しなどによる住居環境の変化

引っ越しを機に仏壇を処分するケースはよく見られます。例えば、引っ越し先の住居に仏壇を置けるようなスペースが確保できないような場合です。

介護施設に入るのを機に仏壇を処分するケースも最近では増えています。通常、介護施設には仏壇は持ち込めません。

同居家族増加によるスペース不足

2世帯同居などで同居家族が増えるときにも、仏壇の処分を検討することがあります。

2世帯同居を始めるにあたって、これまで仏壇だけを置いていた部屋を居住スペースにするケースも多いでしょう。

仏壇が2つになるために、片方を処分するケースもよく見られます。

遺品整理

最近では遺品整理をするときに仏壇も処分するケースが増えています。離れて住んでいた両親が亡くなった場合など、仏壇をどうするか迷うでしょう。

仏壇をそのまま実家に置いておくのであれば、定期的に手入れをしなければなりません。

住んでいる地域が遠いと、お盆や正月くらいしか実家に帰省する機会はないため、思い切って仏壇を処分する人もいます。

承継者がいない

承継者がいない場合にも、仏壇を処分せざるを得ないでしょう。

仏壇は長男が承継するのが一般的です。子が女性だけで婿取りであれば長女が承継します。

次男や次女でも、誰かしら承継する人がいれば問題ありません。

しかし子のいない家庭や、子が全員嫁いでいて誰も承継できないような場合もあります。

仏壇の処分方法を選択するポイント

仏壇の処分方法はいくつかありますが、人によって最適な処分方法は異なります。処分方法を選択する上でのポイントは主に仏壇に対する考え方と費用です。

仏壇に対する考え方

仏壇はタンスや本棚などの家具とは別だという認識を持っている人は多いでしょう。

ご先祖や本尊を祀り、毎日線香を上げて拝んでいた人なら、家具と同列には扱いにくいです。

仏壇を特別なものと捉えているのであれば、ご先祖に対して申し訳ないという気持ちを少しでも和らげられる方法を選ぶのがいいでしょう。

ただし、きちんとした処分方法ほど費用がかかります。

費用面

仏壇を処分するのには費用がかかります。

仏壇に対する思い入れがほとんどない人であれば、費用重視で仏壇の処分方法を選ぶのがいいでしょう。

ただし、費用面を重視するほど、仏壇を粗末なものとして扱うような処分方法になります。

費用重視で処分方法を選ぶとご先祖に対して後ろめたい気持ちになってしまうかも知れません。

お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!

  • 引越し先が狭くて仏壇が入らない
  • お位牌や遺影も処分したい
  • どこに頼めばいい?
  • 気持ちのよい形で処分したい
  • 全国対応、安心の一律料金
  • 買い替えもお得なお値段で
  • 処分はすべて供養込み
  • 梱包は不要!すべて作業員が行います
「いい仏壇」お仏壇・お位牌の処分サービスはこちら

仏壇の供養とは

仏壇を処分する前の段階で供養としてやっておくべきことがあります。

閉眼供養・魂抜き・お性根抜き・御霊抜きの意味

閉眼供養というのは、仏壇からご先祖の魂を抜くことで、魂抜きやお性根抜き、御霊(みたま)抜きと呼ばれることもあります。

仏壇は新しく購入したときに、開眼供養を行いご先祖の魂を宿らせています。仏壇が通常の家具と違うのは、ご先祖の魂が宿っているためです。

魂が宿った状態で処分するのは、気が引ける人もいるかもしれません。

魂が宿った状態の仏壇を処分すれば、ご先祖の魂も一緒に処分することになってしまいます。

そのため、仏壇を処分する際には、必ず閉眼供養をしておきましょう。

閉眼供養を済ませてご先祖の魂が抜ければ、仏壇は通常の家具と変わりません。

仏壇供養の依頼先

仏壇の閉眼供養では僧侶が読経を行います。そのため、菩提寺に依頼するのが確実な方法です。

菩提寺というのは自分の家のお墓を置いているお寺のことを指します。菩提寺が遠い場合などには、同じ宗派のお寺なら問題ないでしょう。お付き合いのあるお寺がない場合には、仏壇仏具店に相談してみるのもひとつの方法です。

閉眼供養は儀式の一種であるため、行うときにはあまり派手な服装は避けましょう。

葬式や法事のときのように喪服を着る必要はありませんが、なるべく地味で黒っぽい服を着るのが望ましいです。

仏壇廃棄処分・引き取りの依頼先

仏壇を処分したい場合の引き取り依頼先は主に菩提寺と仏壇仏具店、仏壇処分専門の業者、自治体の4つです。

それぞれの特徴を押さえた上で依頼先を選びましょう。

菩提寺

閉眼供養とあわせて仏壇の引き取りについても相談してみましょう。

菩提寺に引き取ってもらえれば、住職のこともよく知っているので安心して依頼できるでしょう。引き取り先を探さなくて済みます。

引き取ってもらった後の仏壇は焚き上げ処分することが多いです。菩提寺以外のお寺に関しては、仏壇の引き取りをしてくれるところもありますが、檀家以外は断っているところもあります。

また、引き取ってもらう場合には、お布施という名目の費用がかかります。

お布施は引き取ってもらったり焚き上げ処分をしてもらったりすることに対する料金ではなく、金額もはっきりとは決まっていません。依頼する側が任意に決めることになります。

仏壇の大きさなどにもよりますが、目安としては5万円前後ではないでしょうか。ただ、お寺との関係などにもよりますので、迷ったときには、相談してみることをおすすめします。また、仏壇をお寺まで運ぶ費用は別途必要になります。

仏壇仏具店

仏壇を販売している店舗では古くなった仏壇の引き取りも実施しています。ただし、料金がかかります。

お寺に納めるお布施と異なり、処分費用としての料金であるため決められた金額です。

1万円から3万円くらいのところが多いようです。

菩提寺が遠い場合や、費用を節約したいものの、ある程度きちんとした方法で処分したい場合に仏壇仏具店に相談するのがいいでしょう。

仏壇仏具店で引き取ってもらった仏壇は、合同供養として焚き上げを行うのが一般的です。

仏壇の引越しや処分の専門業者

仏壇の処分を専門に行っている業者もあります。引っ越し業者や不用品引き取り業者でも仏壇を引き取りの対象にしているケースは意外とあるようです。

仏壇処分の専門業者なら、古くなった仏壇を宅配便で送って処分してもらえます。宅配業者のスタッフが運び込んでくれるので、手間はあまりかかりません。

仏具などを取り外しておくだけ済みます。

引っ越し業者や不用品引き取り業者の場合には、供養までは行っていないことも多いため、依頼前に閉眼供養をしておきましょう。

仏壇処分の専門業者に依頼する場合でも、閉眼供養について念のために確認しておくとよいでしょう。

自治体

仏壇は自治体でゴミとして処分することも可能です。ゴミの分類は自治体によって異なります。

タンスや食器棚のような大型の家具と同じような粗大ゴミの扱いにしている自治体が多いです。

ほかの処分方法と比べると費用面では格段に安く済みます。

粗大ゴミの場合には、数千円で処分できる場合もあります。また、パーツごとに細かく分解した上で処分すれば、通常の燃えるゴミとして捨てることもできます。

その場合の費用はかかりません。

しかし、仏壇やご先祖に対して何かしら思い入れがある人は、なかなかできない処分方法です。近所の人の目に付くこともあるので、あまりおすすめできる方法ではありません。

また、閉眼供養は必ず行っておきましょう。

お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!

  • 引越し先が狭くて仏壇が入らない
  • お位牌や遺影も処分したい
  • どこに頼めばいい?
  • 気持ちのよい形で処分したい
  • 全国対応、安心の一律料金
  • 買い替えもお得なお値段で
  • 処分はすべて供養込み
  • 梱包は不要!すべて作業員が行います
「いい仏壇」お仏壇・お位牌の処分サービスはこちら

仏壇処分の流れ

仏壇処分を業者に依頼する場合のおおまかな流れは以下のようになります。

供養

最初に閉眼供養を行って、ご先祖の魂を仏壇から抜いておきます。閉眼供養を済ませることで、通常の棚とほぼ同じになります。

採寸

仏壇の大きさを測っておきましょう。高さと横幅と奥行きをメジャーで採寸し、メモしておきます。

見積り

依頼予定の仏壇仏具店や仏壇の処分をお願いしたい業者に見積りを取ってもらいます。この際に仏壇のサイズを伝えます。

見積り金額に納得がいけば契約を済ませましょう。そして引き取り予定日を決めます。

梱包

依頼した後は引き取り日までに仏壇を梱包しておきましょう。

業者が引き取りに来たときに、きちんと梱包してくれるので、簡素な梱包で問題ありません。

仏具はすべて取り外し、引き出しの中も空にしておきます。

引き取り

引き取りの際には、業者が自宅に来て運び出しの作業をしてくれます。仏壇のところに案内するだけで大丈夫です。

解体など

運び出した仏壇は解体されます。

仏壇には高価な素材が使われているため、リサイクルすることもあるようです。

仏壇処分を依頼する時の注意点

仏壇を処分する際に見落としがちな注意点を確認しておきましょう。

遺影の処分方法

仏壇の上に遺影を飾っている家庭は多いでしょう。

そのため、仏壇を処分する際には、遺影をどうするのかという問題も起こり得ます。

そもそも遺影は仏教の教えとは直接かかわりのないものです。お釈迦様が仏教を開いた時点では写真という技術はまだなく、写真が普及した後に遺影という風習が広まりました。

しかし、仏壇の上に置いて毎日拝んでいた以上、遺影にも仏壇と同じように、ご先祖の魂が宿っていると感じてしまうのも当然のことです。

仏壇の処分と併せて遺影も処分する場合には、仏壇と同じように閉眼供養をお願いしましょう。遺影からご先祖の魂を抜いて、ただの写真に戻します。

ただの写真であっても、ゴミとして捨てるには抵抗を感じてしまうため、仏壇と同じように焚き上げをするのが一般的のようです。

もちろん仏壇を処分した後に遺影だけ額縁に入れて飾っても問題ありません。

遺影は仏壇のように場所を取るものではありません。特に理由がなければあえて処分する必要はないでしょう。

仏壇の引き出しの中をチェック