沖縄のお仏壇とは? 七夕と先祖供養について

沖縄のお仏壇とは 七夕と先祖供養について

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

沖縄のお盆は旧暦7月13日~15日に先祖供養がおこなわれる

沖縄でおこなわれる行事のほとんどは、旧暦が採用されています。沖縄のお盆は、旧暦の7月13日から15日までおこなわれます。7月13日は「ウンケー」、14日は「ナカビ」、15日を「ウークイ」、と沖縄ならではの独特なよび方があります。お盆に備えて、7月7日にお仏壇やお墓の掃除をおこない、お盆が近くなったことをご先祖様にお知らせします。また、沖縄では独自の儀式があるため、初めて沖縄で七夕を過ごす方や観光客にはとてもめずらしい行事として注目されています。昔ながらの儀式を引き継ぐ方もいますが、最近では儀式も簡素化されており、簡単におこなう家庭も増えているようです。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

沖縄の旧暦7月7日はお仏壇を掃除する日

沖縄では旧暦の7月7日からお盆に備えての準備が始まっています。特に7月7日は、家族そろってお墓やお仏壇の掃除をします。
沖縄では旧暦7月7日以外の日にお仏壇の中にあるものは触れてはいけないと考えられているため、普段はお花やお茶以外のものは、一切触らずそのままの状態にしています。そのため、この日は一年の中で特に重要な日だと考えられています。

沖縄のお仏壇の掃除方法とは

それでは、具体的にお仏壇の掃除方法について紹介します。
1. お仏壇の中にあるものをすべて取り出します。
2. ホコリを軽く払い、木綿の布やガーゼなどやわらかい布で乾拭きをします。
3. 金具はさびやすいので、できるだけ手で触れないようにします。
4. 位牌は、毛筆などやわらかい筆でホコリを払います。
5. 線香やろうそくなどから出た灰もきれいに取り除きます。
6. 花器やお茶碗などもお水できれいに洗い流します。
お仏壇の掃除が終わったら、お盆のために準備されたお供え物を供えます。

旧暦七夕はお墓の引越しや修繕にもよい日

また、沖縄では旧暦7月7日はお仏壇の掃除以外にも、お墓の引越しや修繕などの行事にもよい日だとされています。沖縄では旧暦の7月7日を「日なし」とよび、普段ご先祖様に対して無礼だと思うことも、この日はおこなっても問題がないとされています。そのため、「洗骨」といわれる儀式やお墓の移動・修繕、お仏壇の掃除をするなど、日取りを気にしなくてもよい日だと考えられています。「洗骨」は遺骨を洗い清める儀式で、現在でも一部の地域でおこなわれています。

旧暦七夕はお墓掃除をする日でもある

旧暦七夕はお盆の前の特別な時期であるため、沖縄の人は特に念入りにお墓掃除をします。他の地域のお墓掃除と同じような方法でおこないます。
バケツ・雑巾・ほうき・スポンジなどを使って、お墓をきれいに磨き、周りに生えた雑草を抜きます。掃除が終わったら、最後にお花を供え線香をたてます。年に一度の大切な日と定められているため、早朝から家族総出でお墓掃除をする姿もよく見られます。

沖縄でおこなわれるお盆の先祖供養の行事やマナーとは

沖縄でおこなわれるお盆の先祖供養の行事やマナーそれでは、旧暦7月7日の七夕におこなわれるの供養方法について順番にご紹介します。
「ウンケー」はご先祖様の霊をお迎えする日です。この日はお仏壇に線香やお供えものをあげたり、飾りものをきれいにしたりします。お供え物には、サトウキビやパイナップルを供えます。また、もち米や白玉粉でつくったお団子や酢の物、炊き込みご飯を並べたりします。
「ナカビ」は中日と同じ意味を指します。ご先祖様と一緒に過ごす日で、親族がお仏壇のある家を訪れ線香をあげたり、お中元を持って何件か家を回ったりします。位牌やお仏壇のある家は、そのまま家で過ごしますが、位牌やお仏壇を持たない人は持っている人の家を数件回ります。そのため、この日はお盆期間中で一番忙しい日とされています。お中元の品は、一般的なものと同様に、瓶詰や缶詰など親族で配りやすく日持ちするものが好まれます。
「ウークイ」はご先祖様の霊をお見送りする日です。この日は、夕食にウサンミといわれる重箱料理をお供えします。ウサンミは、料理が二段とお餅が二段の四段重ねの重箱です。おせち料理とは異なり、さいの目のように並べられているのが特徴です。料理は、かまぼこ・揚げ豆腐・昆布巻きなどが入っています。お餅は、白餅がほとんどですが、きなこ餅が使われることもあります。
最近では、スーパーで注文することも可能になり、より簡略化できるようになりました。

まとめ

沖縄の七夕は、沖縄の人にとってとても重要な日です。初めて沖縄で七夕を迎える方は、お仏壇やお墓のことについて事前に調べておきましょう。初めは、ご親族の方に相談しながらおこなうのもよいでしょう。わからないことがあるときは、専門家に相談するのもひとつの方法です。また、これからお仏壇を準備したい、葬儀社を探しているという方は、お気軽にお問い合わせください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら