仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

小野石材店 仏壇展示場

おのせきざいてん ぶつだんてんじじょう
来店予約可駐車場ありクレジットカード可

山梨県 笛吹市 石和町唐柏457

JR中央本線(東京~塩尻) 石和温泉 駅

ご来店の際はクーポン発行をお忘れなく
ご購入に応じて
Amazonギフト還元

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4
サムネイル画像 5
サムネイル画像 6
サムネイル画像 7
サムネイル画像 8
サムネイル画像 9
サムネイル画像 10
サムネイル画像 11
サムネイル画像 12
サムネイル画像 13
サムネイル画像 14
サムネイル画像 15
サムネイル画像 16
サムネイル画像 17
サムネイル画像 18

小野石材店 仏壇展示場の店舗情報

店舗名
小野石材店 仏壇展示場(おのせきざいてん ぶつだんてんじじょう)
所在地
〒406-0034 山梨県 笛吹市 石和町唐柏457
アクセス
【電車でお越しの方】
中央東線「石和温泉駅」より車で約11分
【お車でお越しの方】
中央自動車道「甲府南IC」より車で約11分
【駐車場】
あり 10台駐車可能
営業時間
8:00~17:00
定休日
なし
仏壇種類
モダン仏壇 唐木仏壇
対応サイズ
重ね型(直置き用) 重ね型(上置き用) その他
対応宗教・宗派
真宗大谷派 真宗高田派 浄土宗 天台宗 真言宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 日蓮正宗 創価学会 神道 その他

小野石材店 仏壇展示場の地図

小野石材店 仏壇展示場の紹介

小野石材店は良質な国産仏壇を扱う専門店、「日本物志向」認定店。
石材店だからこそ、墓石もトータルでご案内可能です。小野石材店では、お客さまに安心と信頼を提供することをなによりも大事にし、良いものをできるだけ永くお使いいただきたいと思っています。

モダンな店内はとても上品な雰囲気。まるでお仏壇ギャラリーのような店内は、お客様に「お仏壇屋さんじゃないくらいおしゃれな空間」と好評です。
また、小野石材店が取り扱うお仏壇はすべて徳島の熟練した仏壇職人がつくる「日本物志向」ブランドのお仏壇。輸入物ではない、本当の国産のお仏壇のみを取り扱っております。日本物志向のお仏壇をはじめ、人気のあるモダン仏壇・仏具を中心に幅広いデザインを取り揃えておりますので、お部屋のインテリアにマッチしたお仏壇のご案内も可能です。

お仏壇に欠かせないお位牌や仏像、線香、ローソク、その他仏具も多数ご用意しておりますので、お気軽にご来店ください。
まずはお下見だけでも結構です。クーポンを発行されてご来店くださいませ。小野石材店スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

■新型コロナウイルス感染症対策の取り組み■
 ・店頭に検温器と消毒液を設置しています。
 ・従業員にマスク着用を義務化しています。
 ・お客様から一定の距離をあけるよう努めています。
 ・定期的に換気を行っています。
 ・店内の消毒作業を行っています。

小野石材店 仏壇展示場の取材記事

小野石材店仏壇展示場スタッフの想い

「墓石と同じく、お客さまに安心と信頼を提供することを何よりも大事にし、良いものをできるだけ永くお使いいただきたいと思っています。人の心に寄り添う製品だからこそ、その想いに応えられる製品を提供したいと考...

取材レポート画像
続きを読む

小野石材店 仏壇展示場 の口コミ

総合評価
4.9口コミ件数:7件
星5
6件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2025-03-20 09:10:03

5いい仏壇経由で購入

割引きで購入できて良かったです。(^。^)

投稿日時:2024-06-08 21:02:35

5いい仏壇経由で購入

仏壇購入にあたり仏具等とのコーディネートなど丁寧に説明していただきとても良かったと思います。

投稿日時:2024-04-05 15:31:31

5いい仏壇経由で購入

今回、仏壇と仏具の購入にあたり仏壇店を幾つか回りました。
その中でも小野石材店の営業や店員の方の対応は非常に良いと
思いました。私が持っている疑問点や問題点を一つ一つアドバイスや提案を頂き助かりました。仏壇と仏具を決め購入するまでの時間がかなり掛かりましたが丁寧に対応して頂きました。
仏壇と仏具も気...

小野石材店 仏壇展示場 の口コミ

総合評価
4.9口コミ件数:7件
星5
6件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2025-03-20 09:10:03

5いい仏壇経由で購入

割引きで購入できて良かったです。(^。^)

投稿日時:2024-06-08 21:02:35

5いい仏壇経由で購入

仏壇購入にあたり仏具等とのコーディネートなど丁寧に説明していただきとても良かったと思います。

投稿日時:2024-04-05 15:31:31

5いい仏壇経由で購入

今回、仏壇と仏具の購入にあたり仏壇店を幾つか回りました。
その中でも小野石材店の営業や店員の方の対応は非常に良いと
思いました。私が持っている疑問点や問題点を一つ一つアドバイスや提案を頂き助かりました。仏壇と仏具を決め購入するまでの時間がかなり掛かりましたが丁寧に対応して頂きました。
仏壇と仏具も気に入った物を購入出来ました。今後、また何か
購入する際には足を運びたいと思います。有難うございました。

投稿日時:2023-11-01 12:38:12

5いい仏壇経由で購入

なかなかサイズと好みにあった仏壇が見つからなかったときにサイトで良さそうな仏壇を見つけ小野石材店さんへ伺いました。
店名はCMなどで知っていたのですが仏壇も扱っていることを知りませんでした。
店内には国産の仏壇がたくさんあり今回目当ての物もありました。
担当して頂いた方から丁寧な説明を受けとても満足出来ましたので購入致しました。

投稿日時:2023-02-06 15:42:33

4いい仏壇経由で購入

質と品のいい仏具が多数あり満足いく品物を見つけることが出来ました。

投稿日時:2022-04-20 22:05:32

5いい仏壇経由で購入

全て国産で、品質も申し分ありませんでした。代わりに少しお値ごろ感はありますが、しっかりしたお仏壇を探している方にはお勧めです。新規購入なので、いくつもお店を回りましたが、最終的にこのお店にたどり着きました。担当の方や受付の方とも話が弾み、とても良い雰囲気で仏壇を選ぶことが出来ました。特に担当の方は、仏壇やお墓石材店なのでお墓も扱っているに真摯に向き合っていて高印象でした。どうも気に入ったお仏壇がみつからないなぁ~、と思ったら一度足を運んでみることをお勧めします。

投稿日時:2021-07-09 19:59:07

5いい仏壇経由で購入

提灯を購入しました。配送も無料でしていただき、とても感謝しています。丁寧な説明とアドバイスをいただき、ありがとうございました。

小野石材店 仏壇展示場の取材レポート

150有余年の歴史を誇る安心と信頼を提供する仏壇仏具の専門店「小野石材店 仏壇展示場」

「小野石材店 仏壇展示場」は、1872年(明治5年)、山梨県甲府市に創業した150有余年の歴史を誇る安心と信頼を提供する仏壇仏具の専門店です。店名にあるように石材店として事業をスタートした同社ですが、現在では、墓石のみならず仏壇仏具や建築資材なども取り扱う供養の総合企業となっています。

小野石材店仏壇展示場スタッフの想い

「墓石と同じく、お客さまに安心と信頼を提供することを何よりも大事にし、良いものをできるだけ永くお使いいただきたいと思っています。人の心に寄り添う製品だからこそ、その想いに応えられる製品を提供したいと考えています」
お客さまの想いに応えられる製品を提供するために、取り組んでいることがあるといいます。
「『小野石材店 仏壇展示場』は、良質な国産仏壇製品すべてのブランド化を目的としたプロジェクト『日本物志向』の認定店です。徳島の熟練した仏壇職人(お仏壇の森正)が作る『日本物志向』の仏壇をはじめ、Made in Japan(=国産)の仏壇を数多く取り揃えています。展示品はすべて国産製品です。実際に製造元の工場に足を運んで、製品の品質を確かめています」

「小野石材店 仏壇展示場」のロケーションと店内構成

「小野石材店 仏壇展示場」は、JR中央本線「石和温泉駅」より車で約10分、中央自動車道「笛吹八代スマートI.C」より車で約5分という、車でのアクセスが良い好ロケーションです。工場に併設された広い駐車場があるため、車でお越しの方も安心です。
「小野石材店 仏壇展示場」がある笛吹市は、広大な土地と自然を活かしたフルーツ栽培が盛んで、ブドウや桃の収穫量は日本一。国産ワインの名産地としても広く知られています。名湯「石和温泉」や、絶景の「日本一桃源郷」など、観光スポットも数多く点在しています。
高さ150㎝の石造りのハローキティがエントランス脇に鎮座する「小野石材店 仏壇展示場」は、1階が展示場になっています(2階は事務所)。応接室(商談室)が2部屋あり、男女トイレも完備しています。
展示場内には、常時、約30基の仏壇(唐木仏壇が約3基、モダン仏壇が約20基、上置き仏壇が約8基)が展示されています。仏壇のほかには、位牌、線香、ローソク、おりん、仏具なども取り揃えられています。おりんの音色を聞くことができるコーナーや、サンプル品で線香の匂いを確かめられるサービスなども備えています。

「小野石材店 仏壇展示場」の製品ラインナップ

「小野石材店 仏壇展示場」で人気傾向にあるのは、山梨でも展示の少ない、みかげ塗り仏壇であるといいます。
「みかげ塗りは、揉み和紙の強弱ある陰影を残しつつ、金糸や金粉などを使って仕上げられる特殊な装飾技法で、御影石のような表情が現れます。和紙を何枚も貼り重ねたり、塗りと研磨を何度も繰り返したりと高度な技術に加えて、非常に手間と時間を必要とする技法なので、その良さを知っていただけると、お客さまは惚れ込んで購入してくれています」
そのほかの製品に関しては、居間などの家族が集まる場所に設置できるような仏壇が多く購入されており、唐木仏壇などはあまり大きな動きはないようです。
お客さまが仏壇を購入する際に押さえて欲しいポイントとして挙げられるのは、仏壇を置く場所であるといいます。
「毎日お参りするので、家族の集まるリビングや食卓を囲むダイニングなど、身近な場所で手を合わせられるところに設置するようお伝えしています。また、仏壇を承継していくことも考えて、品質の良いものをおすすめしています」
「小野石材店 仏壇展示場」では、仏壇の設置費用や、古い仏壇を引き取る際には無料で対応するなどアフターフォローも充実しています。また、仏壇と墓石のセット割引を設けるなど、お客さまの立場に立ったサービスを提供できるのも大きな特長です。

「小野石材店 仏壇展示場」で心掛けていること

「小野石材店 仏壇展示場」では、お客さまとの対応の際にどのようなことを心掛けているのでしょうか。
「お墓に行くことは大変でも、仏壇であれば毎日手を合わせることができます。仏壇は、ご先祖さまや故人の魂が眠っているというだけの場所ではなく、感謝の対象であり、感謝の気持ちを育むものです。日本人が世界に誇る精神性を養ってきたのはお墓参りや仏壇文化に代表される“他者を想う”行為だと思いますので、ただ商品を売るのではなく、心の拠り所としてもらえるようなご説明をさせていただいています」
また、仏壇をお求めになるお客さまに対して、このようなことをアドバイスしたいといいます。
「仏壇を購入するというのは、一生に一度かもしれないお買い物です。新しい仏壇をお買い求めになることは、ご家族にとって新しい生活が始まることを意味しています。ご先祖さまや故人への感謝の気持ちを込めて仏壇に手を合わせ、供養をすることで、ご家族の絆がより一層強くなると思います。是非、ご家族の皆さまで仏壇選びをしてください」
「小野石材店 仏壇展示場」には、仏壇・仏具のことだけではなく、お墓ディレクターの資格を持ったスタッフもいるため、お墓のことなども含む供養に関することをトータルでアドバスすることができます。また、寺院の住職ともつながりが深いため、ご紹介ができるなどの強みがあるのも嬉しいです。

「小野石材店 仏壇展示場」からのメッセージ

「当社はおかげさまで、創業150周年を迎えました。この永い歴史の中で、大切にしてきたのは『人』です。その『人』とのつながりがご縁になります。手を合わせ、ご先祖さまや故人を弔うという行為は、はるか昔から日本文化として育まれてきました。お仏壇やお墓は、命を授けてくれたご先祖さまを供養し、いまを生きていることに感謝し、未来に向けて家族の絆を深める、『過去、現在、未来をつなぐ』ものです。是非、このご縁を大切にしていきたいと思いますので、一度ご来店ください。お待ちしております」

ページトップへ