市区町村から仏壇店を探す
この地域の取扱い仏壇の種類から仏壇店を探す
香川県で金仏壇を取り扱いのよく選ばれている仏壇店は?
香川県で金仏壇を取り扱いの評価の高い仏壇店は?
香川県で金仏壇を取り扱いの口コミの多い仏壇店は?
香川県の金仏壇を見る
金仏壇とは?
香川県で金仏壇を探すなら「いい仏壇」が便利です。
「いい仏壇」では、香川県で金仏壇を取り扱う店舗を6件ご紹介しております。
金仏壇を取り扱う店舗の口コミ評価や、各店舗で使えるクーポンもございます。
金仏壇というくらいですから、見た目は金色。白木の上に黒い漆を塗り、その上から金箔を張って仕上げている仏壇を金仏壇と呼びます。“伝統的な和の仏壇”と聞いて真っ先に思い浮かべるのがこのタイプ、という方も多いのではないでしょうか。
金仏壇には、日本が誇る伝統工芸の粋の結晶とも呼べるほど、職人による技巧が詰め込まれています。蒔絵、彫刻、筋金具…と、見るほどに美しい豪華なつくりは、金仏壇ならではと言えるかもしれません。
そもそも仏壇とは、簡単に言えばお寺にある仏壇のミニチュア版であり、自宅にいながらにして礼拝・供養を行うことができる、言わば“家の中のお寺”とも言うべき存在です。だからこそ、それほどに精巧な作り込みにも納得ですよね。
そんな金仏壇の歴史は古く、江戸時代から本格的な製造が始まったとも言われています。その産地は全国にあり、山形仏壇、新潟・白根仏壇、三条仏壇、長岡仏壇、飯山仏壇、名古屋仏壇、三河仏壇、金沢仏壇、七尾仏壇、彦根仏壇、京仏壇、大阪仏壇、広島仏壇、八女福島仏壇、川辺仏壇の15種類については経済産業大臣から伝統的工芸品の指定を受けています。それぞれに特徴的なデザインや技法が施されているので、それらを見比べてみるのも面白いものです。
ちなみにですが、金箔をふんだんに使用しているので、当然、値段は高くなります。それも、一様に高いというわけではなく、使用する漆の厚さや金箔の質・量、細工の細かさなどによって値段が変わります。特に金箔では、厚さによって一枚掛、二枚掛、三枚掛とあり、三枚掛がもっとも高価な金仏壇、ということになります。