兵庫県の商品一覧

680のうち11~20

  • ほっこり with たのし

    • 仏像
    ほっこり with たのし

    53,900円

    (税込)

    円形のかわいいフォルム。思い出を大事にする場、お祈りの場としてお祀り頂けます。
    仏様は、香木製。本体の器は楠製です。
    手の平サイズです。

  • 数珠 浄土宗・時宗 8寸浄土 総紫檀 エンジ色利休房

    • その他
    数珠 浄土宗・時宗 8寸浄土 総紫檀 エンジ色利休房

    3,520円

    (税込)

    (2018年12月現在の価格です。)
    浄土宗・時宗での正式な形式の数珠(本連数珠)です。
    写真のように2つの環がクロスした独特の形状で、それぞれの環の構成も異なり複雑な構造です。
    8寸浄土のサイズは小振りですので通常は女性向けのサイズです。

  • ゆり 面粉

    • お位牌
    ゆり 面粉

    56,760円

    (税込)

    伝統工芸の技が光る逸品

    永い歴史の中、守り伝えられてきた日本が誇る伝統の【会津塗り】が施された格調高い国産のお位牌です。
    匠が心と技を込めて細部まで丁寧に造り上げた名品は、昔ながらのお位牌の良さを改めて感じさせてくれます。

    素材:木材
    仕上げ:本金粉仕上げ
    原産国:日本

    ※文字彫り代は含まれておりません。

  • 想々

    • 仏飯器・仏器・仏器膳
    想々

    76,560円

    (税込)

    金色の縁取りが上品な具足セット。家具調仏壇、上置き仏壇、あらゆる仏壇にマッチして高級感を引き立てます。

  • たまゆらりん ゴールド

    • リン
    たまゆらりん ゴールド

    15,400円

    (税込)

    グッドデザイン賞受賞。叩くとゆらゆら揺れ、揺れに合わせて広がる波紋のような音が特徴的です。伸びやかな金属の響きと丸みを帯びたフォルムが人気の商品です。専用の敷板(¥2,070)とりん棒(¥2,910)は別売りとなっております。

  • ドリームライト

    • ろうそく
    ドリームライト

    3,850円

    (税込)

    ガラス製のキャンドルホルダーです。
    ローソクを焚いていただくお道具です。
    ★★ガラスの器にカップローソクを入れてご使用下さい★★

  • 御詠歌用『持鈴』(すず)

    • その他
    御詠歌用『持鈴』(すず)

    9,900円

    (税込)

    (価格は2018年12月現在の価格です。)
    軽く振るだけで、非常に澄んだ美しい音色で鳴ります。
    『ご詠歌のかね』とか『ご詠歌の鈴』とかいわれますが、『持鈴』(じれい)という名前です。
    上部は密教法具の五鈷をかたどっています。
    鈴内部にぶら下げています振子も別個に造られたしっかりした商品。国産品です。

  • 高坏 木製 朱塗 4寸(たかつき、高月)

    • 高坏
    高坏 木製 朱塗 4寸(たかつき、高月)

    8,800円

    (税込)

    *表示価格は2019年5月現在の価格です。

    高坏(たかつき)と呼ばれています、御供え物用の台です。
    通常は一対(2個一組)で用います。
    この商品は木製生地に朱塗り仕上げ。
    木製品ですので、プラスチックと違ってお皿部分に厚みがあり、プラスチックとは質感にかなりの差が出ます。
    写真のとおり、底面は黒塗りです。
    一対(2個一組)での価格です。

    高さ約12.1cm。お皿部分外径約12cm。

  • おつきさま 屋久杉

    • お位牌
    おつきさま 屋久杉

    14,300円

    (税込)

    安心の日本製のお位牌です。
    世界遺産「屋久島」の屋久杉(やくすぎ)で製作したお位牌です。
    純日本製、無垢材、月をイメージしたかわいい丸型のデザインです。
    ★文字彫り致します・文字彫り無料です★

  • 数珠 曹洞宗 黒檀 (親・四天・ボサ・向親)虎目石入 尺2

    • その他
    数珠 曹洞宗 黒檀 (親・四天・ボサ・向親)虎目石入 尺2

    5,170円

    (税込)

    *表示価格は2019年5月現在野価格です。

    主玉直径:約8.1mm
    親玉直径:約14.5mm
    長さ:約40cm(ピンと張った場合の房部分を除いた長さ)
    備考:日本製、正絹紐房、桐箱入り

    曹洞宗用の正式な数珠(本連数珠)です。
    本連数珠ですので、主玉は108個で構成されていますが、他に親玉・向親・四天玉・ボサが有り、トータルでの玉数は108個より多くなります。
    また曹洞宗の御数珠の場合、ご覧のように銀色の輪が通してあるのが大きな特徴と成っています。

 

ほかの仏具を探す